観光スポットのご案内



出水酒造株式会社
試飲無料 / 見学受付時間:10:00~16:00 / 休業日:年中無休
毎年、一万羽以上もの鶴が飛来する鹿児島県出水市。 古くから、天然水を生かした焼酎造りで知られています。
観光スポットのご案内



出水酒造株式会社
毎年、一万羽以上もの鶴が飛来する鹿児島県出水市。 古くから、天然水を生かした焼酎造りで知られています。
試飲無料
見学受付時間:10:00~16:00
休業日:年中無休



そば処「五萬石」
営業時間 11:00~15:00 (ラストオーダー 14:30) / 休業日:年中無休
そば粉の産地は時期により変わり、厳選したものを使用。そば粉100%の手打ちの十割そば。おそば本来の風味と味がお楽しみいただけます。



そば処「五萬石」
そば粉の産地は時期により変わり、厳選したものを使用。そば粉100%の手打ちの十割そば。おそば本来の風味と味がお楽しみいただけます。
営業時間 11:00~15:00 (LO 14:30)
休業日:年中無休

出水市ツル博物館
クレインパークいずみ
出水に飛来するツルや出水の自然がわかる博物館です。
利用時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
定休日 | 11月~3月は無休 4月~10月は毎週月曜日休み (祝日の時は翌日) |
利用料金 | 大人330円 高校 / 大学生220円 小 / 中学生110円 |
駐車場 | 207台 |

箱崎八幡神社(日本一の大鈴)
高さ4m、直径3.4m、重さ5t の日本一の大鈴があります。
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 100台 |

八坂神社(日本一のお地蔵様)
1枚岩を切り出したお地蔵様では日本一だそうです。(高さ4.15m)
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり |

出水ゴルフクラブ
ホテルから見える平坦なコースにみえて難しい丘陵コースのゴルフ場です。

出水麓武家屋敷群
400年前の旧薩摩藩の頃の武家屋敷が現存している地域。大河ドラマ「篤姫」のロケにも使われました。着物を着て街並みを散策することもできます。※有料
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 100台 |

出水御仮屋門
江戸時代の藩主の地方宿泊所(御仮屋)門が今の出水小学校の校門として残っています。
駐車場 | 32台 |

公開武家屋敷「税所邸」
出水郷の要職を務めた税所家の屋敷。内にはいることができ、案内人が常駐しています。
利用時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
利用料金 | 高校生以上 510円 小中学生 300円 |
駐車場 | 32台 |
・「竹添邸」「税所邸」「出水麓歴史館」の3施設共通入館料です。
・購入された出水市歴史文化施設共通入館証で、その年の12月末日まで、出水市公開武家屋敷「竹添邸」「税所邸」、出水麓歴史館に何度でも入館できます。

出水麓歴史館
近世薩摩藩最大の外城、出水麓の歴史に関する貴重な資料を展示しています。
利用時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎月第3水曜日 (休日にあたる場合はその翌日) |
利用料金 | 高校生以上 510円・小中学生 300円 |
駐車場 | あり |
・「竹添邸」「税所邸」「出水麓歴史館」の3施設共通入館料です。
・購入された出水市歴史文化施設共通入館証で、その年の12月末日まで、出水市公開武家屋敷「竹添邸」「税所邸」、出水麓歴史館に何度でも入館できます。

公開武家屋敷「竹添邸」
出水郷の要職を務めた税所家の屋敷。内にはいることができ、案内人が常駐しています。
利用時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | 高校生以上 510円・小中学生 300円 |
駐車場 | 32台 |
・「竹添邸」「税所邸」「出水麓歴史館」の3施設共通入館料です。
・購入された出水市歴史文化施設共通入館証で、その年の12月末日まで、出水市公開武家屋敷「竹添邸」「税所邸」、出水麓歴史館に何度でも入館できます。

諏訪神社
武家屋敷群内にある島津家初代忠久が建てたとされる神社。縁結びや子宝、安産にご利益があり社殿内の狛犬を撫でると安産すると言われています。
駐車場 | 32台 |

いずみ観光牛車
出水麓武家屋敷群を1周約25分で回ります。
利用時間 | 11:00 ~ 14:00 毎週土曜日・日曜日・祝日 ※平日の運行は要予約 |
利用料金 | 大人 1500円、中学・高校生 1000円 3歳〜小学生 700円 貸切:6000円〜 |
駐車場 | あり |

特攻碑公園
特攻隊員の心境を読んだ句が刻まれた慰霊碑がある旧出水海軍航空隊跡地の公園です。
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 17台 |

加紫久利神社
歴史が古く薩摩国にあった2つの神社のうちの1つとされています。
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり |

出水市ツル観察センター
出水の冬の風物詩であるツルの生態を間近で見れるスポットです。
開所期間 | 11月1日 ~ 翌3月第2日曜日 |
利用時間 | 9:00~17:00 受付は午後4時30分まで |
利用料金 | 高校生以上 220円・小 / 中学生 110円 |
駐車場 | 158台 |

東光山公園
春には430本の桜やツツジが見ごろです。夜はライトアップも。子供向け遊具や芝スキーなどのアスレチックもあります。
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 105台 |

ツル観光タクシー
出水駅または出水麓武家屋敷群からツル観察センターを結ぶタクシーです。
開所期間 | 11月1日 ~ 翌3月第2日曜日 |
利用料金 | 片道2000円 ※要予約 (指定タクシー:旭タクシー/出水タクシー) |
駐車場 | なし |

感応禅寺(鎮国山感応禅寺)
島津家初代忠久が創建し、臨済宗禅の祖栄西禅師が開山した最古の禅寺。島津家の菩提寺で、県指定重要文化財の十一面千手観世音菩薩像他を所蔵しています。
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 50台 |

紫尾神社
〒899-0403
鹿児島県出水市高尾野町唐笠木777
駐車場 | あり |

上場高原コスモス園
春の菜の花10万本に始まり、ボタン、アジサイ、秋のコスモス25万本が咲く高原。
アイスクリームつくりや石窯で焼くピザ作りなどの食育体験もできます。
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 145台 |

東雲の里 あじさい峡
5万坪の敷地に咲き乱れるアジサイは日本最大級の規模です。(160種10万本)
利用時間 | 9:30 ~ 16:30 |
利用料金 | 中学生以上 500円 小学生以下 無料 |
駐車場 | 30台 |